<< のもの限定商品 >>
全国の様々な食品メーカーとコラボーレーションして生まれた『おやつTIMES』は、昔ながらの製法や自然な味にこだわったインスタ映えするおやつです。以下県の8種類の味が楽しめます。
1) 長野のさくさくサラバンド (JRE-024): 一枚一枚薄く焼き上げた香ばしいせんべいに、甘さを抑えたホワイトクリームを二層にサンドしました。せんべいの香ばしさとホワイトクリームの絶妙なハーモニーをお楽しみください。
2) 山形のみるくケーキ (JRE-025): 練乳をじっくりと煮詰め、板のように薄くのばして乾燥させた「みるくケーキ」。山形県で昭和初期から愛されているおやつです。パリッとしてホロリとくずれる独特の食感を守るため、製造方法は発売当時のままにしています。
3) 山形のみるくケーキ さくらんぼ味 (JRE-026): 牛乳のこくとうまみをじっくりと煮つめ、板のように薄くのばして乾燥させた「みるくケーキ」。山形県で世代を問わずに愛されているミルクケーキ。日本製乳は栄養価の高い粉乾燥ミルクをお菓子にアレンジし、昭和初期にミルクケーキを開発しました。「みるくケーキ さくらんぼ味」は口の中でほろりとくずれ、ふわっとさくらんぼの香りが広がる人気商品。さくらんぼのやさしい風味に気持ちもほぐれそう。
4) 八女のころころ抹茶ぼーる(福岡県) (JRE-027): サクッとひろがる抹茶の風味。福岡 八女地方は日本でも有数のお茶の産地。産地特有の濃い朝霧と昼夜の寒暖差、豊かな水のある八女はお茶作りにはこの上ない気候なんだそう。そんな八女地方で「原野製茶本舗」は昭和30年から八女茶の魅力を発信しています。「抹茶ぼーる」には一番茶の抹茶を贅沢に使い、抹茶のほろ苦さときな粉と大豆のやさしい甘さが広がる自慢の逸品。甘いお菓子もいいけれど、たまにはちょっとほろ苦い、すこし贅沢なひと休みを。
5) 宮崎県のやわらかゆずぴーる (JRE-028): 宮崎県小林市の中山間地で栽培されたゆずは、昼夜の寒暖の差が大きい為、特に風味が強いと言われています。その完熟した黄ゆず果皮をじっくりと炊き込み、数日間かけてゆっくりと糖蜜を含ませた後、酸味を加えてバランスよい後味に仕上げました。完熟ゆずの自然な風味と強い酸味が特徴です。
6) 千葉のざくざくあらピー (JRE-029): 落花生の栽培が盛んな千葉県。そこで生産されたピーナッツを主役にした「ざくざくあらピー」は、熟練の職人がローストした香ばしいピーナッツと小粒のあられを、絶妙なバランスで水あめといっしょに丸く固めたもの。甘さと塩けと、ときどきピリッとする赤唐辛子の風味があと引くおいしさです。
7) 長野のもっちりリンゴもち(JRE-030): 長野県産のりんごを使用したドライフルーツと、長野県産りんご果汁をお餅に練り込んだ、もっちりやわらか食感の羽二重餅です。ほんのり甘酸っぱいりんごの味わいと共にぜひ、長野を思い浮かべてください。
8) 青森のドライりんごレモン風味 (JRE-031): まごころ農場は青森県産りんごを使った商品開発で青森の魅力を全国に発信しています。素材の風味が残るように作るこだわりのドライフルーツは、子どもから大人まで楽しめる人気のシリーズ。その中でも「青森のドライりんご レモン風味」は、蜜漬けしたりんごに国産レモンで酸味を加え乾燥させた素材にも製法にもこだわった逸品。レモンの爽やかな酸味とりんごの優しい甘さが引き立つように何度も試作し完成しました。ちょっぴり疲れたそんな時はパクっとひとくち食べて気分転換、もうひと頑張りできそう。
これらの商品は、東京駅のグランスタにあるショップで販売されています。HIS×東京駅コラボでこの限定商品がが今ならシンガポールのHIS店舗にて購入できます。
※在庫に限りがございます。
賞味期限:
・商品の入荷時期によって賞味期限は前後致しますが、ご注文を承ったお日にちから2週間以上賞味期限があるものを郵送させていただきます。・製品は、美味しくいただける賞味期限内にお召し上がりください。
おやつTIMES - 8種類の味
留意点
- 店舗での受け取りも可能です。
- ご注文完了後、キャンセル、ご注文内容の変更は承りかねます。
- 送料はお客様負担となります。
- こちらの商品は、シンガポール在住のお客様のみご購入いただけます。